1. ホーム
  2. 優待TOP
  3. コンテンツ一覧
  4. MIR@I会員限定!MIR@I会員の「わたしのおすすめ株主優待」」
mirai202411

MIR@I会員限定!MIR@I会員の「わたしのおすすめ株主優待」

2024/08/16(金)

おすすめ株主優待

MIR@I会員限定!MIR@I会員の「わたしのおすすめ株主優待」

今回はMIR@I会員の皆さまに聞いたおすすめ優待銘柄とコメントを、票数を多く集めたランキング順にご紹介します(アンケート実施期間:2024年7月8日~15日。有効回答数2,004件)。
※優待内容は最低対象株数で取得できる内容を記載しています。詳細は証券コードをクリックしてください。

今年買ったおすすめ優待銘柄を1つ教えてください

1位

9432日本電信電話

割当基準日
3月末日
優待内容
dポイント1,500ポイント(長期限定)
 

・優良安定企業でdポイントもゲット出来るから
・長期でもつとポイントが多くなる
・割安で優待サービスを受け取ることができるため
・配当+優待の利回りが良い
・優待利回りが良く、160円前後で買え、配当利回りも3%以上、潰れそうにない会社だし、初心者でも安心

2位

2222寿スピリッツ

割当基準日
3月末日
優待内容
3,000円相当のグループ製品

・普段買うのをためらう土産向け菓子をもらえるのはお得感がある
・20万円以下で3,000円のいろいろな菓子がいただけるから
・高級な菓子がもらえる
・分割して株価も安くなったうえに、今まで分割前の株価で買わないともらえなかった優待が分割した後はもらえるようになったから、すごくお得だと思った
・美味しそうな菓子の詰め合わせだったため

3位

2702日本マクドナルドホールディングス

割当基準日
12月、6月末日
優待内容
食事優待券(長期限定)

・値段に関係なく高いメニューを頼める
・とにかく孫たちがマクドナルドが大好きで、毎週商品を買いに行くから
・どこへお出かけしてもマクドナルドはあるので、食事券があると便利だから
・マクドナルドが好きでよく行くため6,000円を切ったタイミングで購入しました。ハンバーガーのトッピングも無料でできるようなのでかなり期待しています

3位

3382セブン&アイ・ホールディングス

割当基準日
2月末日
優待内容
2,000円分のセブン&アイ共通商品券または寄付

・近所にいくつもお店があり、身近に感じられる企業で関心が持て、毎日使う商品の購入に役立つので
・優待が新設されたから。また、大企業で日本全国どこにでもあり、保有していて安心感があるから
・全国のセブンイレブン等で使える汎用性から購入しました
・近くにイトーヨーカドーがあるので買いました。デニーズでも使ってみたいと思います

5位

3003ヒューリック

割当基準日
12月末日
優待内容
3,000円相当のグルメカタログギフトまたは寄付

・長期保有で優遇があり、配当金も毎年増額で、株主還元に好感しました♪
・優待廃止する会社が多いなか、長期で持つと2点選べるという内容変更に安心感と誠実さを感じたから
・季節限定の食べたい名産品だから
・カタログギフトの商品内容がいい

長期保有しているお気に入り優待銘柄を1つ教えてください

1位

8267イオン

割当基準日
2月、8月末日
優待内容
株主優待カード(買物3%還元など)

・イオンラウンジが使えるから
・20年以上前に初めて買った株。当時からの優待に(いい意味で)変わりなく、記念の年には別途で何かやってくれる。日常生活でも接点が持ちやすく、身近に感じやすい
・イオンを使う人は持ってて損しない
・購入金額の3%がキャッシュバックされる
・20年前から保有しており、優待だけで元がとれている
・生活に密着している

2位

2702日本マクドナルドホールディングス

割当基準日
12月、6月末日
優待内容
食事優待券(長期限定)

・普段食べられない高価なハンバーガーを優待の食事券で食べることができるのが嬉しいです
・30年以上保有。自己最長保有銘柄。優待も全て使い切っています
・ハンバーガーは、自分から進んで買うことがない。しかし、券があるからということで、珍しいもの(ハンバーガー)が食べられる
・マクドナルドならどこにでもあるのでとても使いやすいです
・孫との食事会

3位

3197すかいらーくホールディングス

割当基準日
12月、6月末日
優待内容
2,000円分の自社グループレストラン株主優待カード
 

・すかいらーくグループは色々な種類のレストランがあり使い勝手が良いから
・額面単位が500円と小さく、利用可能店舗が複数の業態で近郊にあるため使いやすい
・家族みんなで食事できる
・ガストを良く利用するため

4位

4661オリエンタルランド

割当基準日
3月、9月末日
優待内容
1デーパスポート1枚(長期、9月)
 

・パークチケットの価格が高騰しているので
・ディズニーが好きで、入場券を利用、10年以上保有している間に、株価は6倍に上昇、総合還元が高い
・夢の世界はだれもが憧れる。ゲストに対するおもてなしが世界最高水準。パークを訪れて、どんなに暑い日・寒い日に順番待ちで並んでもいやな気持ちになることがない
・ずばり、ディズニーファンだからです

4位

9432日本電信電話

割当基準日
3月末日
優待内容
dポイント1,500ポイント(長期限定)

・継続保有するともらえるポイントが上がって行くから
・低額の投資でも優待品があるので
・dポイントがもらえて大阪万博チケットが抽選で当たる
・自分が貯めているポイントなので自分に合うから。長期継続保有でもらえるから

記事で取り上げられた投資に関する考え方は、あくまで個人の見解によるものであり、野村インベスター・リレーションズ(株)の意見を代表するものではありません。またそれらの情報の正確性や確実性を保証するものではありません。株主優待以外の要素や個別の会社概要データについてもご確認頂き、ご自身の判断で投資を行ってください。

yutai2025