優待内容
QUOカード
1,000円分----------(100株以上)
2,000円分----------(500株以上)
※1年以上継続保有(12月末日および6月末日の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上所定の株式数以上保有が記載)の株主が対象
※2025年12月割当は保有期間にかかわらず対象とする
※3年以上継続保有(12月末日および6月末日の株主名簿に同一株主番号で連続7回以上所定の株式数以上保有が記載)の株主は下記のとおり
2,000円分---(100株以上)
3,000円分---(500株以上)
1,000円分----------(100株以上)
2,000円分----------(500株以上)
※1年以上継続保有(12月末日および6月末日の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上所定の株式数以上保有が記載)の株主が対象
※2025年12月割当は保有期間にかかわらず対象とする
※3年以上継続保有(12月末日および6月末日の株主名簿に同一株主番号で連続7回以上所定の株式数以上保有が記載)の株主は下記のとおり
2,000円分---(100株以上)
3,000円分---(500株以上)
企業データ
- 事業内容
- 電子基板・部品製造用薬品に強みを持つ研究開発型の工業用薬品メーカー。毎年連結売上の約10%を研究開発に投資し、積極的に事業を拡充している。モバイル端末や自動車、ディスプレイ用等に広く使用され、特に半導体を搭載する高密度電子基板向け銅表面処理剤は高いシェアを保持。アジアを中心にグローバルネットワークを構築。更なる高度化が進む電子基板技術を支える。
- 市場
- 東証プライム
- 業種
- 化学






