1. ホーム
  2. 優待TOP
  3. 【8421】信金中央金庫
8421

信金中央金庫

優待内容

  • まぼろしの味噌2種詰め合わせ 計1kg ※割当基準日2025年9月末日の優待品

  • 3,000円相当のグルメカタログ ※割当基準日2025年9月末日の優待品

  • 6,000円相当のグルメカタログ ※割当基準日2025年9月末日の優待品

(1)優先出資者限定オリジナルグッズ
(2)グルメカタログから1つ選択

(1)1,000円相当----------(1口以上)
(2)3,000円相当----------(3口以上)
(2)6,000円相当----------(10口以上)
※(2)カタログ記載の全国特産品の受け取りに代えて、寄付を選択することも可

企業データ

事業内容
さまざまな金融商品・サービスを提供しているほか、全国の信用金庫から預け入れられた豊富な資金を国内外の金融市場における有価証券投資や事業会社などへの貸出により運用している。また、信用金庫がお客さまのために行っている多様な業務をサポートし、顧客ニーズの多様化・高度化に信用金庫が迅速に対応できるよう取り組んでいる。
市場
東証
業種
その他
サイト
https://www.shinkin-central-bank.jp/

YouTube動画 「知って得する信金中金」

 信金中央金庫の特徴や優先出資証券の魅力、 配当、 優待などについて、 信金中金の理事長と職員が動画でご説明しています。 オリジナルキャラクターのナビゲートでわかりやすい内容になっていますので、 ぜひご覧ください。

 
 

Part1 「信金中金とは?」 信金中金の優先出資証券は上場企業の株式と同様、 個人投資家の皆さまも売買が可能です。 この動画では、 優先出資証券の魅力である"2つの安定性"についてご紹介しています。

 

Part2 「NISAで買える優先出資証券」 信金中金の優先出資証券は、 NISA口座で買うことができます。 また、 優待制度で贈呈しているグルメカタログは、 全国の信用金庫の取引先が取り扱う商品から厳選しており、 美味しいグルメを楽しみながら、 地域を応援することができます。

信金中央金庫オリジナルキャラクター 結と紬月葉 公式Xアカウントはこちら https://x.com/SCB_Yui_Yuzuha





 

信用金庫とともに“1つの金融グループ”として
地域経済社会の成長を牽引する

社長
 理事長 柴田 弘之

 日本はいま、 転換点を迎えています。 雇用や所得環境の改善、 そして “金利ある世界” の到来により、 日本経済に好循環の流れが生まれる一方、 人口および中小企業数の減少、 さらには自然災害の激化など、 地域が抱える課題は多様化 ・ 複雑化しています。 全国各地の信用金庫は、 地域とともに歴史を歩み、 課題解決を通じて、 地域固有のユニークで魅力的な価値を数多く創出してきました。 私たち信金中金は、 信用金庫の中央金融機関として、 既成概念に囚われることなく迅速果敢に挑戦し、 「信用金庫とともに “1つの金融グループ” として地域経済社会の成長を牽引する」 ことで、 地域の新たな未来を紡ぐことができると信じています。
 こうした想いのもと、 新たにスタートした中期経営計画 『SCBストラテジー2025』 では、 「信用金庫」 「地域」 「信金中金」 をテーマとする3つのストラテジーを掲げ、 大切にする取組姿勢 “トライ&ラーンの実践” を通じて、 役職員一丸となって各種施策に全力で取り組んでまいります。
 私たちは、 信用金庫の中央金融機関としての役割をこれまで以上に発揮し、 信用金庫とともに地域経済社会の持続的な成長を実現していきます。


 

優先出資と株式の違いは?


 

安定的な配当を実施しています

 信金中金は、 機関投資家として40兆円超の資金を運用していますが、 運用資産の中心は信用力の高い有価証券や大企業への貸出などであり、 高い健全性を有しています。 また、 調達資金の約7割は信用金庫からの預金です。 これは、 全国の信用金庫が地域の皆さまからお預かりした預金の一部を、 さらに信金中金に預け入れているものです。
 信金中金では、 こうした健全性の高い資金運用や効率的な資金調達基盤のもと安定した収益を生み出し、 将来にわたり安定的な配当を実施することを基本方針としています。


 

 


 

「YouTube動画 『知って得する信金中金』」以下のコンテンツは、 基本的に2025年8月18日時点での公表情報を基に編集・掲載しています。

この企業の株価/チャート/業績などを確認
「会社四季報ONLINE」(外部サイト)が開きます
投資家向け情報サービス「MIR@I」に登録する(無料)
MIR@I会員には、毎週、最新の株主優待情報が届きます