優待内容
クーポン
2,000円分----------(100株以上)
4,000円分----------(500株以上)
8,000円分----------(1,000株以上)
20,000円分----------(10,000株以上)
※1年以上継続保有(12月末日および6月末日の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上記載)で100株以上保有の株主を対象に、2,000円分を追加進呈(2025年12月割当は、移行措置として9カ月の継続保有とする)
※2025年12月割当より、割当基準日を3月末日および9月末日から、12月末日に変更。2025年9月割当は上記に代えて下記のとおり
株主優待ポイント
1,000ポイント(3月)、1,500ポイント(9月)---(100株以上)
2,000ポイント---(500株以上)
4,000ポイント---(1,000株以上)
10,000ポイント---(10,000株以上)
※1ポイント=1円として自社運営WEBサイトで利用可
※1年以上継続保有で100株以上保有の株主を対象に、3月末日は1,000ポイント、9月末日は500ポイントを追加進呈
2,000円分----------(100株以上)
4,000円分----------(500株以上)
8,000円分----------(1,000株以上)
20,000円分----------(10,000株以上)
※1年以上継続保有(12月末日および6月末日の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上記載)で100株以上保有の株主を対象に、2,000円分を追加進呈(2025年12月割当は、移行措置として9カ月の継続保有とする)
※2025年12月割当より、割当基準日を3月末日および9月末日から、12月末日に変更。2025年9月割当は上記に代えて下記のとおり
株主優待ポイント
1,000ポイント(3月)、1,500ポイント(9月)---(100株以上)
2,000ポイント---(500株以上)
4,000ポイント---(1,000株以上)
10,000ポイント---(10,000株以上)
※1ポイント=1円として自社運営WEBサイトで利用可
※1年以上継続保有で100株以上保有の株主を対象に、3月末日は1,000ポイント、9月末日は500ポイントを追加進呈
企業データ
- 事業内容
- パソコン・スマートフォンソフトウェアおよびハードウェア製品の企画・開発・販売。2019年のパソコンソフト販売本数は 7分野で第1位を獲得(GfK Japan調べ)。登録ユーザー数は1,700万人。通訳機「ポケトーク」がヒット。テレワーク向けの製品・ソフト開発を推進中。
- 市場
- 東証プライム
- 業種
- 情報・通信業