1. ホーム
  2. 優待TOP
  3. 【2427】アウトソーシング
nirfair2024 mir@i202311

アウトソーシング

優待内容

QUOカード(1,000円券)
1枚(1,000円分)----------(100株以上)
2枚(2,000円分)----------(500株以上)
3枚(3,000円分)----------(5,000株以上)
4枚(4,000円分)----------(25,000株以上)

企業データ

事業内容
国内製造系アウトソーシング事業(メーカーの製造ライン向け人材派遣・業務請負)、国内技術系アウトソーシング事業(メーカーの研究開発部門、IT、土木建築系企業向け技術者派遣等)を中心に、米軍施設向け事業や海外展開も推進。「労働格差をなくし、生き甲斐が持てる職場を創出することで、世界の人々の人生を豊かにする。」の経営理念のもと、誰にもしわ寄せがいかない社会の実現に向け、企業価値の向上を目指している。
市場
東証プライム
業種
サービス業
サイト
https://www.outsourcing.co.jp/

投資家の皆さまへ

社長
代表執行役会長兼社長

土井 春彦

 これまで当社は事業環境の変化をオポチュニティと捉え、中期経営計画を策定してきましたが、2023年2月に、2025年度を最終期とした新たな中期経営計画「VISION 2025 : Building a New Stage」を発表しました。コロナ禍を経て、世界的な金利上昇も含め、事業環境はかつてないスピードと規模で変化しています。「世界の人口増加を成長のポテンシャルとする」という視座は変えず、財務体質の改善による経営基盤の強化、グループ再編による利益率の向上、ニーズの変化を捉えたオーガニックな成長の強化や最新テクノロジーを取り入れた管理体制の構築など、当社グループの新たなステージを構築するための今後の取り組みにご期待ください。
 

 

“労働格差をなくし、
世界の人々の人生を豊かにする。”

 アウトソーシングは1997年に製造業向け人材サービス企業として静岡県静岡市に創業しました。その後、エンジニア領域をはじめ、景気変動の影響を受けにくいサービス系、政府公共系へと事業領域を拡大するとともに、英国を含む欧州、アジア、オセアニア、北米、南米へと進出し、今では世界38の国と地域で事業を展開しています(2023年8月時点)。
 これらの業績の平準化への取り組みにより、2022年度まで14期連続の増収を達成しましたが、これからも、経営理念である「労働格差をなくし、生き甲斐が持てる職場を創出することで、世界の人々の人生を豊かにする。」の実現に向けて、グループとして培った最先端のテクノロジーやノウハウを駆使し、「はたらくに国境をなくす」取り組みを進めていきます。

売上収益は過去10年間で16倍以上に拡大

中期経営計画
VISION 2025
Building a New Stage

あわせてご覧ください

業績(連結)

 
※ ご注意 ※
財務データは基本的に連結(配当金のみ個別)の実績直近4期分を記載しており、予想1期分の数値記載については、各掲載企業の任意となっています。また、1株当たり配当金の「特」は特別配当込み、「記」は記念配当込みであることを指します。業績についての掲載内容は各企業から情報提供を受けて制作したものです。最新の業績予想等については、下の「最新の業績予想を確認」ボタンをクリックしてください。
 

「投資家の皆さまへ」から「業績」までのコンテンツは、基本的に2023年8月31日時点での公表情報を基に編集・掲載しています。

株価情報
株価/チャートなど(野村證券サイト)がご覧になれます
投資家向け情報サービス「MIR@I」に登録する(無料)
MIR@I会員には、毎週、最新の株主優待情報が届きます